2013年01月16日
ホワイトニング後の食事
久々に歯に関する話題。
ホワイトニング後は着色しやすいものを24時間ほど口にしないよう指示されます。

ちゃんと理由があります。
通常、歯の表面はペリクルという無色の薄膜に覆われています。
細菌が付着する原因にもなるのですが、酸などの刺激から歯面をガードする
重要な役割を果たしています。
ホワイトニング直後は薬剤によりそのペリクルが分解除去されるため
歯の表面の微細な構造に色素が沈着しやすくなります。
その後おおよそ12~24時間かけて唾の成分などにより通常の状態へと戻ってゆく
と言われています。
その24時間以内に取らないほうがよい飲食物など、
様々な資料をもとに調べてみました。
まずはタンニン酸などのポリフェノールを含む、コーヒー、ワイン、お茶。
さらには大福やチョコレート、ベリー類など。
ウーロン茶やココアや紅茶など、コップを黄ばませるようなものはまず要注意です。
そしてカレーやキムチ、ミートスパゲッティ。
とにかく色の濃いものは要注意です。
醤油、味噌、ソースなども危険です。
それらに付随する焼肉、焼き鳥、焼きそば。
福神漬けにわさびやからしも避けたほうがよいとされています。

そして食べ物ではないけどタバコや口紅なども着色の原因となります。
賢明な読者ならお気づきのことと思いますが、
着色を防ぐだけでなく歯質を守るという観点から無色でも炭酸水などもよくありません。
酸性飲料、ヨーグルト、柑橘類など。
トマトやきゅうり、ぶどう、イチゴなど色の濃い果物、野菜も避けたほうがよいそうです。
コーラやルートビアなんて着色、酸性共にアウトです。自分は大好物ですが。
食べものだけでなく薬にも着色の原因となるものがあります。
イソジンに代表されるポピヨンヨード。
歯周病菌によく効くグルコン酸クロルヘキシジン。
カンジダなどへの抗真菌薬、アムホテリシンB。
歯磨き粉に含まれるフッ化第一スズ。
虫歯の進行を抑制するフッ化ジアミン銀。
などなど。
さてここで、口にしても大丈夫だと言われているもの。参考までに。
水。牛乳。チーズ。ナッツ類。
パン、米、お粥。
白身魚に大根、里芋。
フライドポテト、ポテトチップス(塩味)なんてのもありました。
ラーメンなら塩、豚骨、バター。パスタならカルボナーラなどのホワイトソース。
お吸い物や白味噌汁も大丈夫なようです。
鶏肉、貝柱、えび、しらす。
要は白い系のものですね。。
まぁなかなかこれだけで過ごすのも辛いと思うので、飲食後早めの
うがいや歯磨きを心がけましょう。

ホワイトニング後は着色しやすいものを24時間ほど口にしないよう指示されます。

ちゃんと理由があります。
通常、歯の表面はペリクルという無色の薄膜に覆われています。
細菌が付着する原因にもなるのですが、酸などの刺激から歯面をガードする
重要な役割を果たしています。
ホワイトニング直後は薬剤によりそのペリクルが分解除去されるため
歯の表面の微細な構造に色素が沈着しやすくなります。
その後おおよそ12~24時間かけて唾の成分などにより通常の状態へと戻ってゆく
と言われています。
その24時間以内に取らないほうがよい飲食物など、
様々な資料をもとに調べてみました。
まずはタンニン酸などのポリフェノールを含む、コーヒー、ワイン、お茶。
さらには大福やチョコレート、ベリー類など。
ウーロン茶やココアや紅茶など、コップを黄ばませるようなものはまず要注意です。
そしてカレーやキムチ、ミートスパゲッティ。
とにかく色の濃いものは要注意です。
醤油、味噌、ソースなども危険です。
それらに付随する焼肉、焼き鳥、焼きそば。
福神漬けにわさびやからしも避けたほうがよいとされています。

そして食べ物ではないけどタバコや口紅なども着色の原因となります。
賢明な読者ならお気づきのことと思いますが、
着色を防ぐだけでなく歯質を守るという観点から無色でも炭酸水などもよくありません。
酸性飲料、ヨーグルト、柑橘類など。
トマトやきゅうり、ぶどう、イチゴなど色の濃い果物、野菜も避けたほうがよいそうです。
コーラやルートビアなんて着色、酸性共にアウトです。自分は大好物ですが。

食べものだけでなく薬にも着色の原因となるものがあります。
イソジンに代表されるポピヨンヨード。
歯周病菌によく効くグルコン酸クロルヘキシジン。
カンジダなどへの抗真菌薬、アムホテリシンB。
歯磨き粉に含まれるフッ化第一スズ。
虫歯の進行を抑制するフッ化ジアミン銀。
などなど。
さてここで、口にしても大丈夫だと言われているもの。参考までに。

水。牛乳。チーズ。ナッツ類。
パン、米、お粥。
白身魚に大根、里芋。
フライドポテト、ポテトチップス(塩味)なんてのもありました。
ラーメンなら塩、豚骨、バター。パスタならカルボナーラなどのホワイトソース。
お吸い物や白味噌汁も大丈夫なようです。
鶏肉、貝柱、えび、しらす。
要は白い系のものですね。。
まぁなかなかこれだけで過ごすのも辛いと思うので、飲食後早めの
うがいや歯磨きを心がけましょう。


Posted by しまぶく歯科 at 00:38│Comments(2)
│家庭の歯学
この記事へのトラックバック
いきなり自分の口元アップでお恥ずかしい限りですが、お許しを。今日は歯医者さんでホワイトニングをしてきました。7年前、ホワイトニングをした時、あまりの痛さに、もう一生やるも...
Whitening【おうちレディ。】at 2013年01月24日 21:13
この記事へのコメント
上記記事を参考に、昼食はプロテインダイエットバニラ味、オヤツは(あんまり好きじゃない)バニラアイス、夕食は一人チーズミルク粥?リゾット??を作り...。しかし晩酌出来ないのがツライです(苦笑)
明日昼まで少し努力します。
明日昼まで少し努力します。
Posted by kaachibee at 2013年01月24日 20:07
ホワイトニングってものすごい食欲との戦いなんですよねぇ
だから自分はやりま腺。。。 (コーラ大好き・41歳男性)
だから自分はやりま腺。。。 (コーラ大好き・41歳男性)
Posted by アラハ歯科
at 2013年01月25日 22:05
